How is your life?
ホーム
紹介
お片づけとは
サービス料金
画像
質問
お問い合わせ
ブログ
サービス購入
アメブロ
ホーム
紹介
お片づけとは
サービス料金
4日間プラン詳細
6日間お得プラン詳細
3時間お試しプラン詳細
画像
質問
お問い合わせ
ブログ
日記
作業編
セミナー
実践編
サービス購入
アメブロ
アメブロ
映画鑑賞
()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。本日は家でゆっくりする日と決め込み、朝からパジャマで映画鑑賞。私の旅の移動手段は多いのです。その一つが映画鑑賞。自宅に居ながら様々な場所へ移動可能(精神的にね )。AMAZONプライムでウォッチリストに入れていた「家族の庭」を視聴しましたが、とても素敵な映画でした。春・夏・秋・冬の4部構成になっていて、最後が冬で終わっているのも「冬来たりなば春遠からじ」という私の好きな言葉とリンク出来てスンと心に染み渡りました。人世にも四季があると思います。冬は少し辛いけど、必
>> 続きを読む
年賀状はどうする?
()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。年賀状の抽選はチェックされましたか?オリンピック当たった方、羨ましいです!私は切手シートが当たりましたよ さて、年賀状のその後ですが何年位保管していますか?お手紙系、処分する事考えた事無いです!という方もいらっしゃいます。年賀状が写真になっていると、処分する時に罪の意識が倍増してしまいます、というお悩みも耳にします。1年分は大した量では無いかもしれません。ところが、それが何年かたまると...。意外に場所を取りますし、個人情報も含まれているので、溜まると処分するの
>> 続きを読む
スケジュール帳が大きくなった元年
()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。最近小さい文字が読めません(^_^;)今年はスケジュール帳も一回り大きくしました。(with老眼鏡(^0_0^)このシリーズがここ数年の定番です。お気に入りのポイントは...後ろページの罫線が透けていて、大き目の1行が実は4行で書き分けられる所 大きい行を私、下2行は子供たちの予定を記入して管理しています。ところで、一昔前の新年のご挨拶で配られた、スケジュール帳・カレンダー等お家で眠っていませんか?気に入ったモノ意外は新品であっても出番が無いと割り切りましょう!
>> 続きを読む
あまり使わないキッチン家電を置く場所
()
こんにちは旅するお片づけ屋です。年末年始と我が家ではコンロやホットプレートが大活躍でした。モノの置き場所は使う頻度で決めていきます。我が家の場合ホットプレートは2〜3週間に一回は使うけれど毎日は使いません。毎日使う電子レンジ等は使いやすい場所へ。あまり出番がないモノは上か下の空間を利用。ホットプレートちょっと重いので、本当は下に置きたいのですが、冷蔵庫の上に棚を作りそこに置いています。さっと取り出したいので箱は処分。一方、一年に数回しか使わない、又は箱に入れたほうが収納しやすいモノは箱のまま。位
>> 続きを読む
新年を迎えて何をする?
()
明けましておめでとうございます 旅するお片づけ屋です。新年を迎えて今年したことは?歯ブラシとボディースポンジを新しく致しました!大したことではございません(^_^;)ですが何かを新年で新しくするのは気持ちが良いのです。そして福袋。こちらは本当は不要なモノが入っていることが多いので、避けたいのですが...。欲しくなってしまうのですよ(;´д`)トホホ…解決策として消えてしまうモノ(食料品)にターゲットを絞っています!私の定番はルピシアの紅茶「ノンフレーバード梅」。これで半年は紅茶天国です☕。ではで
>> 続きを読む
ゲストをお迎えする
()
こんにちは旅するお片づけ屋です。年始はゲストをお迎えすること、多くなると思います。今日はゲストコーナーのご紹介です。帰宅したら「手洗いうがい」がこの時期は特に必須!我が家では、ゲストの方が「手洗いうがい」をしたい時用グッズを洗面所に常備しています。実はこのアイデア、お片付けにお伺いした先のお客様から頂きました(_ _)。タオルはお揃いにして、籠に入れてあげたらインテリアとしても良い感じに。新年ゲストをお迎えする際にでも、良かったら取り入れてみて下さい
>> 続きを読む
IKEA
()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。本日は娘にせがまれ、IKEAからCOSTCOへ。娘とその友達は楽しそうに店内へ消えました。運転手ですね、私は(^_^;)。メインの用である、本棚の確認を済ませ、待ち合わせ時間までカフェに寄りました。平日ドリンク無料(11時まで)、シナモンロールはお得価格。なんとお会計が69円!なんかもう、ありがとうございます 日本では味わえないようなお味で、プチ海外旅行気分です。お片づけをして残すモノが決まってくると、足りない家具や収納グッズが決まります。もし本棚が必要と判断さ
>> 続きを読む
大切に使うモノ
()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。今日はクリスマスイブ 明日はどんなプレゼントが届くのかな?さて、このお仕事をしていると、モノを処分する事に厳しいと思われがちです。でもね、何が何でも古くなったら処分している訳ではありません。人生ゲームは小学生のときのクリスマスプレゼント かれこれ35年は遊び続けています。ルーレットはプラスチックのストッパーが壊れて10面サイコロを使用。息子が特に好きで今晩も遊ぶ予定です。せっかく大切に保管していても...。何処にあるかわからない、ただ持っているだけではもったいな
>> 続きを読む
ディスプレイは囲む
()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。もう直ぐクリスマスですね。最近お客様からもクリスマスの飾りについてのご質問が多かったので、ちょっとしたコツをお伝え致します。こちらをご覧ください。一枚目の写真と置いてあるモノは一緒です。どちらが素敵に見えますか?たった一枚の布で囲っただけなのに、一枚目の方がスッキリと素敵に見えますね。何かごちゃごちゃしてると感じたら、この簡単テクを使ってみて下さい。モノは布やお盆、壁に貼ってある紙類ならマスキングテープもいいですね。飾るモノは季節や気分で変えて。頂いたお土産等が
>> 続きを読む
お薬は何処にどう置く?
()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。昨日の投稿写真からの〜、お薬の置き場所です。我が家では、薬を大きく3つに分けています。①今飲んでいる、又は常用の多い飲み薬は?↓↓キッチンへ理由はお水を飲める場所の近くだから。いつもはお茶のビンと並べて置いてあるので、マサカ薬が入っているとは.... 昨日の写真で探してみて下さい。②飲み薬でも症状のある時だけ、貼り塗り目薬等は?↓↓リビングへ理由は家族共通の部屋で直ぐ出しやすく戻しやすいから。③包帯や、予備の薬(滅多に使わない)↓↓廊下収納比較的日が当たらなく冷
>> 続きを読む
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します