遺品整理、貴金属はどうする? ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。今日は貴金属のお話です。以前お客様が「宝石ウツなんです‥」とぽつりとおっしゃった事がありました。その言葉を、今回自分の遺品整理でふと思い出しました。我が家の場合、高価な宝石がある訳ではありません。ところが、とにかく数が多い!そして、どれが価値があるモノなのか、ほぼ判らないのです。そもそも「価値がある」とはどういう事なのでしょう‥。値段だけが全てではない気がします。「何を大切にしてきたのか」「どんな想いを残された人に託したいのか」その背景を考えると単純に換金して分
>> 続きを読む

遺品整理、やって良かった!その理由 ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。怒涛のスケジュールで進めた遺品整理でしたが、「やって良かった」と思えたことがいくつもありました。今日はそのことを書いてみます。①義両親の生き方に向き合えたことこういうコトが好きだったんだ!こういうモノを大事にしていたんだ!一つ一つのモノに、二人の時間や想いが詰まっているのを感じました。本当は生きているうちに一緒に作業をして、お話を聞きたかった‥。お片づけはその方の歴史を旅する作業。ゆっくりじっくり対話が出来る、素敵な時間でもあります。とはいえ、身内だと本当にタイ
>> 続きを読む

遺品整理のスケジュール管理、やってよかった“段取り”の話 ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。今日は特急遺品整理のスケジュールについて。まず大切だったのは「ゴール日が決まっていた」こと。何もしないでいると、義両親の荷物+娘の荷物がダブルで鎮座するカオスな部屋が確定 娘の引越し日から逆算して、スケジュールを立てました。【準備】✅一般廃棄物処理業者を探す。✅ハウスクリーニングの依頼【作業】✅業者の収集日までに、全部のモノをチェックして「要る・要らない」に分ける✅ご不要物は袋詰め。地域や業者ごとのルールがあるので必ず確認する。⚠︎この作業はお願いすれば業者さん
>> 続きを読む

義父の急逝と娘の引越しで発生した“特急遺品整理”の実情 ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。特急遺品整理に何故なったのか?その実情です。義父が再入院中、緩和ケア施設に移る事を自身で決めました。長女の賃貸契約が切れるタイミングが重なり、しばらく長女が住まいを引き継ぐことに。義父も孫が使ってくれるのが嬉しいと喜び、家からの方が施設へも近いので話は進みました。なのに‥。施設入所を決心してから、わずか1週間で義父は旅立ちました。本当に予想もしない、あっという間の出来事でした。既に退去日が決まっていた為、葬儀の手続きと並行して、義両親エリアの整理・処分を進める事
>> 続きを読む

コストコで購入したモノ ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。夏休みのコストコ きのこがお得でした 娘の保育園研修があり、夏休みになのに、お弁当を作る羽目に 私生活のストレスもあり、私的には爆買いしてしまいました。久しぶりにドーナツがあり、嬉しい❣️コストコは私のアミューズメントパーク。ささやかな爆買いで、人生の潤いを頂いています。ただし量が多いので、しっかり収納場所を確保する事は繰り返しお伝えしますよ。わが家ではキッチンペーパーがリピート商品。12個も入っているので、半分は実家へ。(先ずは乗り心地をお試しする猫。前はもっ
>> 続きを読む

「モノがなかった時代」と「手放す時代」 ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。同居していた義両親エリアを10日で片づけたお話。初日は2階の和室から。ほとんど使うことが無くなっていた部屋です。とにかく区別をしていく!ご不要物は地域のゴミの分別をチェック。私は業者さんに引取をお願いしました。お片づけの仕事をしてきて、シニア世代のお客様と向きあう機会も多くありました。その中で多く感じるのは「モノを手放すことへの強い抵抗」です。戦争や物質不足の時代を経験された方々は特に、「もったいない」「いつか使える」など、モノに対して深い思い入れを持っていらっ
>> 続きを読む

モノの総量3トン!お片づけの大切さをやはり伝えたい ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。同居していた義両親エリアを10日で片づけたお話。パート2は処分したモノの総量です。可燃 1280Kg不燃 20Kg資源 290Kg粗大 760Kg衣服 190Kg段ボール 5Kg陶器・ガラス 110Kg鉄屑 60Kg廃家電 4台合計 約3トン軽トラック10台分にもなる、大量のモノでした。写真は一部です。期限切れの食品が多かった´д` ;(モノが多いと感じてはいましたが、なかなか )私は普段「お片づけのプロ」として、たくさんのご家庭にお片づけの提案をしています。で
>> 続きを読む

義両親エリアを10日で片づけたお話 ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。今月に入り、私生活の色々な事が動きました!その中で、同居していた義両親エリアを10日で片づけたお話です。諸事情があってのスピード遺品整理だったので、この速さはお勧めしません。ですが、大量に残されたモノをどうしたら良いのだろうか!と悩まれている方の参考になれば嬉しく思います。少しずつアップ致します。今日はBefore After の写真です。リビング収納の必要がないので、やり方によってはあっという間です。次回は処分することになった「モノの量」をお伝えいたします!
>> 続きを読む

羽毛布団の収納 ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。先週の晴れ間を利用して、掛布団のチェンジをしました。羽毛布団はフカフカで超気持ち良いのですが、しまう時に面倒ではないですか?今までお勧めしていた収納袋がモデルチェンジしたようなので、お試ししてみました。Amazon|東和産業 ふとん収納袋 グレー 40x35x36cm コンパクト優収納アルファ|ふとん収納袋 オンライン通販東和産業 ふとん収納袋 グレー 40x35x36cm コンパクト優収納アルファがふとん収納袋ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、
>> 続きを読む

バルミューダの炊飯器 ()
こんにちは、旅するお片づけ屋です。ついに購入致しました、バルミューダの炊飯器!圧力鍋で炊飯していたのですが、息子が炊飯器のご飯が食べたい!と言い出しまして‥。圧力鍋は時短で重宝していたのですが、炊飯器なら自分も炊くし!というおねだりに負けました いままで家に無かったモノを増やす時は、必ず置き場所や収納場所を確保。場所がない時は、何か減らせないかを考えます。モノを8割収納にしましょう!とご案内するのは、新しいモノが入ってきても対応できるから。ぱんぱんに収納してしまうと、入り切らないモノが溢れてしま
>> 続きを読む